■本日のお品書き
walk&jog、体操、ストレッチ、動きづくり、芝生流し
流し×2本、スパイク流し×2本
360mH(6”23-4”61-4”59-5”08-5”15-5”27-5”58-5”61-5”97-6”04/54”13)
補強(腕立て、腹筋、背筋)、walk
300m+100m(T=12”81-25”66-40”27/13”36、R=6’)
walk、体操、ストレッチ

ハードル練習会に参加。
大会のレースペースの練習なので、時間は限られるものの念入りにアップをして、ふくらはぎに違和感がないことやアキレス腱痛の状況なども確認した。
昨日の練習の影響でハム・ケツに多少筋肉痛がある程度で比較的調子が良いと感じた。
勢いのある高校生の走りを見た後でいよいよトライアル。
スタートから1台目までは23歩に変更して、スタートも逆脚に変更した。飛び出しは悪くなるが1台目への入りを安定させることで結果的にはタイムアップにつながると思う。
肝心のハードルは16歩を封印した。結局前半の逆脚を使うことでスピードダウンを避けることができないと判断し、それによる再加速の体力消費を避けた。結果的に速めのタイミングで17歩に切り替えたことでタイムロスが生じているものの、後半の粘りも出せるだけの体力を残せているのでこちらの方がトータルバランス的に良いと思う。

これを受けて逆脚練習はパス。
その代わりに疲労感がたっぷりだったが60分の休憩を入れて300m+100mを実施。
いつものテンポ走ではなく、300mのスタートから突っ込んだ。レースペース以上の走りで疲労をためておいての100m。昨日の向かい風よりも好タイムで走れたのは自信になった。
来週の土曜日の夕方、もう一度300mHを走るチャンスがあるので体力が余っていれば23-15-15-15-17歩で上手く走れるか確認してみようと思う。

Tags: ,

4件のコメント on 2025/05/18 合同練習

  1. 東京猫好きハードラー より:

    5月24日は市営競技場にてありがとうございました。
    3種目ご一緒させて頂きましたが、200mが一番楽しかったです!
    競技会の後に300mHは走ったのでしょうか?
     ご体調にお気をつけてお過ごしくださいね。  また同じスタートラインに立てる事を楽しみにしております(^-^)

    • チョコ魔人 より:

      3種目おつかれさまでした。
      300mHは間違いだったらしく、350mのタイムトライアルでした。w
      大学生と一緒に走ったんですが、ラスト100mは地獄でした。。

      お土産ありがとうございました。
      長崎のカステラの味にも懐かしさを感じて嬉しくなりました。
      また一緒に走りましょう♪

      • 東京猫好きハードラー より:

        3種目+雨の中350mタイムトライアルお疲れ様でした。
        痺れますね(^_^;)

        お土産お気に召して頂き良かったです!(妻のチョイスです)  次回は100mHでしょうか、是非また一緒に走りましょう! 楽しい時間をありがとうございました!
         

コメントを残す