
■本日のお品書き
walk、体操、ストレッチ、動きづくり
雪上120m×3本、雪上30mダッシュ×6本
補強、walk、体操
雪はまだ降り続く。ただ昔のような降り方をしないので自宅の除雪もほどほどで助かる。
当然腰を中心とした身体へのダメージもほどほどなので三連休は三連勤。
ただ、シダパンチャンネルのライブ補強のダメージの方がきつかった。ケツとみぞおちがかなりの筋肉痛。w
中日の今日は少し落とし目にする予定でパワーMAXのハイパワーあたりをちゃちゃっとやって終わろうかとも思ったが、雪の量もボチボチだったので雪上走で瞬間追い込んでおいた。
不整地走も砂より雪の方が好き。砂まみれになるのは正直耐えられない。靴の中、靴下の中、ジャージの中からタイツの中までアイツらは問答無用で忍び込んでくる。なんなら帰宅後の部屋の中まで同行してくる。だったら雪の方が断然優しいじゃんって話しなんだが、誰も同意してくれない。涙
一人で120m走っていたら中学生が大人数で真似してきた。w
ゆるい感じの中日にするつもりが、思ったよりもハードになったかも。
しっかりマッサージして明日がんばる。

■本日のお品書き
walk、体操、ハードルドリル
動きづくり、流し×2本、スタンディングSD×3本
雪上300m(T=61″)
雪上120m×2本
スクワット補強、walk、体操
再びの積雪。ようやく融けたと思ったら遠慮なく積もってしまった。
15cm前後って感じでも昨晩のうちに積もった新雪ってことが唯一の救い。
ハードルドリルを能登(?)の中学生達と一緒にやることになったが、金沢市営で観る中学生のそれとは動きが大きく違っていた。ハードル選手ではない中学生があれだけの動きができるのは、股関節の柔軟性と体幹の強さがあるんだろうなと。コーチが一緒になってお手本を見せながら練習しているのはこういうところにも現れるんだろう。
仕事の疲労感が溜まっている。酷い感じではなくって地味な感じの疲労感。昔だったらこの程度の仕事っぷりではこんなダルさを感じることがなかったと思うんだが…
加齢と腎炎。しばらく繁忙期が続くしバランスとってうまいこと付き合っていきたい。
ついでにねちょっとね、ちょっとだけ右ひざの下っ側が痛いんよ…
何ででしょうね。身体が温まると気にならなくなるんだけど、ちょっとだけコワイよ。
スタンディングSDは相変わらず、『強さ』を意識して動けていると思う。思うってのが微妙だけど、『速さ』を意識していく時期になりつつあるがいかんせん寒い。
まだ焦りは禁物だがこの冬の取り組みの効果を知りたいくらいになりつつはある。
雪上走は簡単に追い込めるのでありがたい練習。w
しかも新雪なので前回のようなシザースを妨害されるような雪の重さもなく、『良い感じ』の負荷をかけてくれる。
重心と接地位置。体幹のブレ防止。ココを意識してリズムが崩れないようにしっかり走ることができた。アホほど疲労したけど。w

冨野:新しいガンダム作りたいな
庵野:タイトルはシン・ガンダムで!
安彦:流石にダメやろ…
少し前にトレーラーか何かでデザインを見た瞬間に「ないわ」と直感して、タイトルすら覚えていなかったガンダムの新作。
閣下に「観てきて欲しい」って言われたもんだから「宇宙世紀しか観ませんけど大丈夫っすか?」って聞き返したら「事前情報なしで観てきて欲しい」と。
ネットで上映時間を確認している最中に『カラー』の名前を見て「あれか…」と思い出して萎えた。w
観るのやめたくなったけど、激推しされたし「行きます」と返事した手前やめたら男じゃないなと。
そんなわけで観に行く前から後悔してきた新作ガンダムなわけですが… 原作レイプとは良く言ったもんで『これはガチで観る価値なし』の評価。
MSのデザインはもうガンダムじゃないし、そんなもんエヴァでやっとけって感じ。キャラデザも前半と後半で「やる気なくなったん?」って問い詰めたくなるほど別アニメだし、そもそも宇宙世紀のパラレルワールドなんてやる価値ないし。
ガンダム赤く塗ったなら、わざわざ『赤いガンダム』なんて呼ぶ必要ない。パラレルワールドですって自ら言ってるような感じ。
名セリフ言っとけば1stファンが熱狂するとでも思ってるんかな?
さらに水星の魔女を継承してるのか、女子高生にパイロットやらせてバトルゲームとか、最近流行り(?)の闇バイトとか…
もうツッコミが止まらない。w
というわけで…
閣下、これはダメですわ。
とは言え、2,000円分回収せりゃならんので、春からのアニメも観るしかないんやろうか…
Tags: ガンダム
■本日のお品書き
walk、体操、ハードルドリル
ハードルジャンプ(6足、7足、8足)
スタート練習(三点→ブロック)
スパイク流し×3本
200m+100m(T=26”2-13”4、R=100mW)
補強、walk、体操
土曜日は朝から夕方まで仕事だったため練習お休み。
そんなわけで身体は疲れていないはずが、異常なほどに重い。ダルイ。節々が軋む。何なら腰も痛い。
ろくに身体を動かさずにひたすら座り仕事を続けていればこうもなるのかと。
10年前はもっと労働時間が長かったものの、あちこち呼ばれて走り回っていたから座りっぱなしって程ではなかったし、なにせ『若さ』があった。
50歳近くにもなるとあの頃のようにはいかんなと。
とは言え、この週末を無駄にはしたくないしできるわけもないので、身体を温めながら刺激を入れつつケアを繰り返す。
前向きのハードルジャンプからスタンディングスタート、重心移動とプッシュの方向性を意識しながら繰り返した。それがいざブロックをつけてみるとそれまでのイメージが吹っ飛ぶ。。
出だしは速度ではなく加速度。これを頭の中でグルグル繰り返していた。
日常補強のスクワットで筋力もバランスがとれてきたと思っていたが、いざ本番の動きを実演してみると全然バランスが取れない。イメージ通りに加速するにはまだまだ足らないものが多い。
諦めずにコツコツ繰り返していこうと思う。
スパイク流しはSP2で。少し期間が空いた気がするが相変わらずスパイク優位。走りがスパイクに負ける。wピッチを上げるトレーニングをしていないので当たり前と言えばあたり前。
これから4月に向けてガツガツピッチアップもしていく。
締めは200m+100m。
ガス欠を想定していたが、風が思ったよりも敵意をむき出しにしてこなかったので入りは悪くなかった。が、後半は予想通りタレた。
walkバック後の100mは予想通り。スタートも動き出しがノロい。良いトコなしだがこれから気温も上がってくるはずなので、焦らず怪我に注意してシーズンインを迎えたい。
Tags: ハードル

■本日のお品書き
10’jog、体操、ストレッチ、jog
動きづくり、流し×3本
補強
walk
パワーMAX(ハイパワー、3kp)
流し×2本
週末の疲労が抜けていない。左ハムには張りが残っているし、ひざの違和感も少々。
そんな身体の状態もあって無理をしないを通り越してほぼアクティブレスト。
平日の自宅補強よりは身体を動かした程度にとどめておいた。
というのも、練習後に息子たちとパワーMAXになることを予測してのこと。
予想は的中して、高校生3人、大学生2人、社会人2人(うち一人が自分)でのハイパワー競争。ぶっちぎりの最下位だったのは言うまでもなく。
それでも若い子達とワイワイ言いながらひぃひぃ追い込む練習は元気をもらえる。息子とその仲間たちに感謝しつつ。w

Tags: パワーMAX
最近のコメント