チョコ魔人 on 2025年1月12日 日曜日

■本日のお品書き
walk&jog、体操、動的ストレッチ
流し×5本
ジャンプ補強
ストレッチ、マッサージ

三連休の中日かつ昨日のダメージがかなりのもので、こういう日に調子に乗って走ると大抵どこか痛める。そんなわけで潔くアクティブレストにした。
天気が良かったので外を走るには恵まれた環境だったが、昨日の練習内容に不満はないので後悔はない。ダッシュがどの程度ダメージになるか計ることもできたし、起きれなくなるほどのこともなさそうで安心した。
三連休最終日はしっかり走れると良いのだが。

チョコ魔人 on 2025年1月11日 土曜日

■本日のお品書き
jog、体操、動きづくり、流し×3本
30mダッシュ×5本×3セット
流し×3本
300m快調走(T=45″4)
パワーMAX(無酸素パワーテスト)
walk

2025年最初の競技場練習。
冬季トレに入る前から来シーズンは早めに仕上げることを決めていたので、競技場の走り初めは30mダッシュと決めていた。
走り納めでふくらはぎに痛みが出てしまったので少し心配していたが、先週末の実家帰省で競技場練習が延びたため結果オーライ。
前日夜のシダパンライブで片脚スクワットの影響も心配だったが、それほどの影響もなかったのも救い。w
3本×5セットにしようかとも迷ったが、5本×3セットが良かったと思う。最終セットは少し膝ガク状態で全力が出せていたか微妙なところがあるが、しっかり力感強めたダッシュができたので幸先良い走り初めになったと思う。

300mの走り初めは快調走で。
寒さで足の指の感覚がほぼない状態だったがスパイクも履いておいた。バックストレートは若干の雪が残っていたが、ダッシュで身体も動いていたので違和感なく走ることができたと思う。
がんばり過ぎずに加速してコーナーも気持ち良く回れたが、直線はきつかった。w
今年も何回このきつさとお付き合いするのかと思うと、我ながらドMだなと思わざるを得ない。

以上で練習を終わったはずだったが、息子の練習に付き合って(競い合って)パワーMAXをやることに。
USBにデータが書き込まれていなかったので厳密な勝敗がわからなかったが、最初の4kpは親父の勝利だった。w
ラストの8kpは数値を見れていないが、ガス欠でペダルを回せなかった印象があるのでたぶん負けていると思う。

Tags: ,

チョコ魔人 on 2025年1月2日 木曜日

■本日のお品書き
walk
上り坂走100m×5本
流し×2本
スタンディングSD×3本
walk

走り納めでプチ痛めた右ふくらはぎの痛みも引いたことと、年末年始の補強祭りにも飽きがきたので、小雨振る中坂へ行ってきた。力感を強めると膝関節に痛みが出るので無理せずヤワヤワと。
最後にスタンディングでのダッシュを試みてみたがやっぱり違和感が…
最後の補強のジャンプ系でとどめをさしたかも。w
次の週末は実家に帰省なので三連休までに治すことに専念する。

チョコ魔人 on 2024年12月28日 土曜日

■本日のお品書き
ストレッチ、動きづくり、流し×6本
200m×9本+224m(P=32″)
補強(腕立て、腹筋、バーピージャンプ、背筋、四股、抱え込みジャンプ、)
ストレッチ

一番恐れていた天気『雨』。雪の方が濡れない分ありがたいんだが…
参加者は「雨なんて関係ない」「どっちでも大丈夫」ときたもんで、そうなったら結論はひとつ。
雨天決行。

参加者は小川さん、魔人、のぶ、セネデスムスさん、徳山くん、八田くん(年齢順)の6人。
ペースは予定通り32”でスタートするが予想通り長くなる隊列。1本目から集団とはならず、ばらけるばらける。w
複数人で走る分、予行演習の時よりも余力を持って走れると思っていたがまったくそんなことはなかった。
寒い、寒すぎる。上はロンTの上にウインドブレーカー、下はロンタイ、スパイクと手袋の完全装備で走り出したが小雨にあたると脚の体温が真っ先に持って行かれた。
浸み込んだ雨が容赦なく動きを固めにかかる頃に、霙混じりになり手足の指先の感覚がなくなった。
それでも誰も止めようと言い出さないのは本当に漢の集まりだなと。
「この日のために調整してきた」と豪語する徳山・八田コンビは若さ以上の気概を感じる。w

予行演習での失敗を活かして、途中で早めの給水を取りながら走っていたが8本目の走り出しで左脚に違和感が出た。いつでも攣ってやるぜサインがでたので、少しスピードを上げるのをためらいつつ走ったが、お構いなしに右脚も同調してきやがる。
残り2本を無事走りきれたもののタイムは34”まで落ちてしまったうえに、右ふくらはぎはキッチリ痛みが残った。w

お楽しみのプラスアルファの補強は大人しく過ごそうと思ったが、しっかりジャンプ系を提案されてゲームオーバー。ガッツリ痛みが残ってしまったが、今年の競技場練習は今日でお終いなのでゆっくりケアしていこうと思う。

チョコ魔人 on 2024年12月22日 日曜日

■本日のお品書き
walk、ストレッチ
ハードルジャンプ
流し×3本、スタンディングSD×3本
300m(T=45″4)
walk、体操

雨やら霙やらが降る寒い一日。西部緑地は午前中作業停電で電気もつかない状況だったので、トレーニングルームも諦めて暗い雨天走路での練習にした。
サブの雨天走路にはフレキハードルがあるのでハードルジャンプにチャレンジすることにしている。
単純に瞬発系のトレーニングという意味もあるが、それだけなら純粋なウエイトの方が効果は大きいと思う。身体の使い方であったり、ジャンプの衝撃耐性アップだったりと狙いは複数ある。この二つは400mHやるならレベルアップしておかないと話にならない。

昨日履けなかったスパイクを履いてスダンディングのSD。
バネを使い切った感満載だったが、最低限の動きはできたかなと。
直前の流しも含めて、前日のマーク走の走りを意識したがあまり思ったようにはいかなかった。接地やら前捌きはそんなに簡単に会得できるものではないので、このあたりは筋力アップや回転力アップのトレーニングと組み合わせて春までにものにしたい。

締めの300mは『今年最後』を合言葉に。w
走ろうとしたタイミングで雨が酷くなったのは『持ってる証拠』だと思うので、気持ち良く走ってきた。ただ、ものガス欠状態でスピードがまったくあがらず、入りから14秒以上かかってしまって45”4と悲しいタイム。
まぁ、キツイ環境で走りきれたことだけを評価しておこうと思う。w

Tags: